年末年始は 10:0018:00 お休みです

そのオーディオ、買い取らせてください

古い、汚れてる、部分的に壊れてる・・・どんなオーディオも一度ご相談ください!
どんなオーディオでも買取対象になるのは、販路が豊富だから。リサイクルショップでの販売に加えて、インターネット販売や専門業者への販売など、様々な販路を確保しています。
アナタが価値を感じるなら、共感してくれるユーザーを探すのがEZO AUDIOの役目。
まずはお気軽にお問い合わせください!

売れるか分からない?そんなお悩みは無用です!

売れるか分からない?
そんなお悩みは無用です!

                                   レコード

思い出の詰まった
レコードも

                                   デッキ

使い込んだ
デッキも

                                   ツインデッキ

大切にしてきた
ツインデッキも

  • スタッフブログ

エレキギターを高価買取してもらうためのコツ|相場や査定のポイントも解説

札幌のオーディオ専門買取店エゾオーディオです。

札幌でエレキギターを手放そうと考えている方へ。
「せっかく大切に使ってきたギターだから、できるだけ高く売りたい」「楽器の価値をわかってくれるお店に任せたい」とお考えではありませんか?

エレキギターはモデルや状態、そして売るタイミングによって買取価格が大きく変動するアイテムです。しかし、どこで売ればいいのか、何を基準に選べばいいのか、初めて買取に出す方にとってはわかりにくいもの。
適正な価格で、そして納得のいく形で手放すためには、事前の準備やお店選びがとても大切です。

この記事では、札幌でエレキギターを高価買取してもらうためのポイントや、買取方法の違い、信頼できるお店の選び方について詳しくご紹介します。

なお、私たちEZO AUDIO(エゾオーディオ)は、楽器はもちろん、スピーカー・アンプ・プレーヤーなど、各オーディオ機器を対象に、経験豊富なプロが買取査定を行っています。

これから売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

高額査定につながるエレキギターの特徴

高額査定につながるエレキギターの特徴

ブランド・モデル以外に評価されるポイント

エレキギターの査定額は、ブランドやモデルだけでなく、構造や仕様にも大きく影響を受けます。

たとえば、ストラトキャスターテレキャスターなどの定番構造は幅広いジャンルで需要が高く、特に初心者から中級者層に人気です。

また、セミアコースティックタイプのようなジャンル特化型のギターは、特定の層から強く支持されているため、専門的な視点で高く評価されることがあります。

こうした構造や仕様の特徴が、単なるブランド以上に査定額を左右するケースも少なくありません。

ヴィンテージ・生産終了品の価値

ヴィンテージギターやすでに生産が終了しているモデルには、コレクター的な価値が加わるため、相場より高く評価されることがあります。

とくにJapan Vintage(ジャパンヴィンテージ)と呼ばれる1970年代から90年代の国産ギターは、近年国内外から注目されており、市場価格が高騰している傾向にあります。

これらのギターは製造技術の高さや当時ならではの個性が魅力とされ、現行モデルにはない希少性が大きな強みです。

もし自宅に古いギターがある場合は、そのまま眠らせておくのではなく、まずは専門店で査定してもらうことをおすすめします。

メンテナンス履歴や保管状況も評価対象

査定の際には、ギターのメンテナンス状況や保管方法も重要なポイントとなります。

たとえば、日頃から弦の張り替えやクリーニングをしていたかどうか、湿度管理を行いながら保管されていたかといった情報は、楽器の状態を大きく左右します。

特に木材で構成されているギターは、湿度や温度の影響を受けやすいため、保管環境の良し悪しが価格に反映されやすいのです。

大切に扱っていたことが査定士に伝われば、それだけで買取価格にプラス要素として作用する可能性があります。

エレキギターを売るベストなタイミングは?

需要の高まる時期を狙う

エレキギターの需要は季節によって変動するため、売却のタイミングを見極めることで高値での買取が期待できます。

春は新年度が始まり、初心者が楽器を始めるタイミングとして需要が増加します。
また、秋は学園祭や文化祭、ライブシーズンに向けて楽器の需要が高まるため、買取相場も上がりやすくなります。

こうした需要期を狙って売却することで、同じギターでもより高い価格で手放せる可能性があるのです。

モデルチェンジ・相場変動前に売る

エレキギターの市場価格は、モデルチェンジや生産終了などによって大きく変動します。

特に人気モデルが生産終了になった直後は、一時的に中古市場での需要が高まり、価格が上昇する傾向があります。
また、メーカーが新モデルを発表すると、それまでのモデルが旧型扱いとなり、相場が下がるケースもあります。

こうした相場変動を見越して、売却のタイミングを計ることが、高価買取の成功につながります。

エレキギターを高価買取してもらうための5つのポイント

エレキギターを高価買取してもらうための5つのポイント

① 人気ブランド・モデルを把握する

Fender(フェンダー)Gibson(ギブソン)Ibanez(アイバニーズ)といった世界的に有名なギターブランドは、中古市場でも高い需要があります。
こうしたブランドの中でも特に人気の高いモデルを所有している場合、それだけで査定額が上がる可能性があります。

また、Paul Reed Smith(ポール・リード・スミス)ESP(イーエスピー)といったプロミュージシャンも愛用するブランドのギターは、演奏性や品質の高さが評価されやすく、高額査定につながることが多いです。

売却の前には、自分のギターがどのブランドのどのモデルであるかを確認しておくと安心です。

② ギターの状態をできるだけ良く保つ

ギターそのもののコンディションも査定では重要なポイントです。
ボディに目立つ傷がないか、ネックが反っていないか、フレットの減りが進んでいないか、電装系の不具合がないかといった点をチェックしておきましょう。

また、査定に出す前に、弦を張り替えたり、クロスでボディを拭いたりすることで、見た目の印象が大きく変わることもあります。

日頃から丁寧にメンテナンスされていたギターは、それだけで「大切にされていた楽器」として好印象を与え、高値での買取が期待できます。

③ 付属品を揃えておく

ギターの本体だけでなく、付属品の有無も査定額に大きく関わります。

純正のハードケースやギグバッグ、トレモロアーム、保証書、説明書、購入時の付属アクセサリーなどがすべて揃っていると、再販時の魅力が高まり、買取価格にも良い影響を与えます。

特に限定モデルやカスタムショップ製のギターでは、オリジナルの付属品がすべて揃っていることが希少価値として評価されることが多いため、できるだけ欠品のない状態で査定に出すことが理想です。

④ 売るタイミングを見極める

先述のとおり、モデルチェンジや市場相場の変化を見て売却するのも高価買取のポイントです。

もしくは、保管状態によっては徐々に状態が悪化する可能性もあるため、使わなくなったタイミングですぐに売却するのも選択肢の一つでしょう。
迷っている間に価値が下がってしまうよりも、納得のいくタイミングで売ることが大切です。

⑤ 査定は1社だけで決めず、比較する

最後に、買取業者の査定を複数比較することも忘れてはいけません。

札幌市内には楽器を取り扱う複数の買取業者が存在し、それぞれに得意ジャンルや査定基準が異なります。
ある店舗では相場より安く見積もられてしまう場合でも、別の店舗ではそのギターの価値を正当に評価してくれることがあります。

まずは無料査定を複数の店舗で受け、その中からもっとも納得のいく価格を提示してくれた業者に依頼するのが、後悔しないための賢い方法です。

高価買取が期待できるエレキギターのメーカーは?

高価買取が期待できるエレキギターのメーカーは?

YAMAHA(ヤマハ)

ヤマハは日本を代表する楽器メーカーであり、その技術力と品質の高さから世界中で支持されています。
中でもSGシリーズやPACIFICAシリーズは、初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に愛されており、中古市場でも安定した需要があります。
特にSG2000はその重厚なサウンドと独自構造が高く評価され、ヴィンテージとしても高値で取引されることが多いため、状態の良い個体であれば高額査定が期待できます。

Gibson(ギブソン)

アメリカ発の老舗ブランドであるギブソンは、レスポールやSGなど、多くの名機を世に送り出してきました。
その個性的なトーンと重厚な存在感は、ロックを中心に幅広い音楽ジャンルで長年愛され続けています。
中古市場でも圧倒的な人気を誇っており、年式や仕様、限定モデルなどによっては驚くほどの高値がつくこともあります。
ギブソンのギターをお持ちであれば、一度査定に出してみる価値は十分にあります。

Fender(フェンダー)

フェンダーは、ストラトキャスターやテレキャスターなどのアイコニックなモデルを多く持つ、エレキギターの代名詞的存在です。
その軽快なサウンドと弾きやすさから、世界中のプレイヤーに愛用されています。
フェンダーはアメリカ製のUSAモデル、メキシコ製のMEXモデル、日本製のJapan Vintageモデルなど多様なバリエーションがあり、それぞれに市場価値が異なります。
製造国や製造年、シリアルナンバーの確認も査定時の重要な判断材料となります。

Ibanez(アイバニーズ)

アイバニーズは、テクニカルな演奏スタイルに対応する設計や、革新的なデザインが特徴のブランドです。
特にメタルやフュージョン系のギタリストから絶大な支持を受けており、ジャンル特化型としての市場を確立しています。
Ibanezの中でもSteve VaiやJoe Satrianiなどのシグネチャーモデルは、国内外で非常に人気が高く、中古市場でも高値で取引されています。
モダンな設計のギターをお持ちの方には、特におすすめのブランドです。

ESP(イーエスピー)

ESPは日本国内で生まれたカスタムギターブランドで、プロミュージシャンのオーダーメイドに対応する精密な設計と造形技術が魅力です。
LUNA SEAやX JAPANといった国内アーティストが使用していることでも知られており、そのファン層による中古需要が根強く存在します。
限定モデルやアーティストコラボモデルなどは、状態が良ければ非常に高い価格がつくこともあります。

Paul Reed Smith(PRS / ポール・リード・スミス)

PRSは、上質な木材の選定や美しいフィニッシュ、緻密な設計が特徴の高級ブランドです。
レスポールとストラトキャスターの中間的な音色と弾き心地を併せ持ち、幅広い層に評価されています。
SEシリーズのようなエントリーモデルでも人気がありますが、USA製の高級モデルになると、数十万円単位の高額査定が期待できることもあります。

Rickenbacker(リッケンバッカー)

リッケンバッカーは、その独特な外観と音色で根強いファンを持つ老舗ブランドです。
特に60年代のロックやブリティッシュ・ポップを好む層に人気があり、ヴィンテージ市場でも一定の需要を維持しています。
生産数が少なく希少性が高いことから、状態の良いモデルであればコレクターからの引き合いもあり、高額査定の対象となることがあります。

エレキギターの買取相場は?

エレキギターの買取相場は?

エレキギターの買取相場は、ブランドやモデル、製造年、保存状態、付属品の有無などによって大きく変動します。

ここでは、当社EZO AUDIOで実際に取り扱った買取事例をもとに、おおよその参考価格をご紹介します。

YAMAHA SG2000

YAMAHA SG2000

買取価格:100,000円

ヤマハの代表的なモデルであるSG2000は、国内外で根強い人気を誇ります。
特に日本製造時代の個体は作りが非常に丁寧で、音の太さとサステインの長さが魅力です。
状態が良好なものであれば、買取価格はおよそ10万円前後となります。
カラーバリエーションや生産年、純正ケースの有無などによっても若干の価格差が生じますが、全体的に安定した相場を維持しています。

PRS SE CUSTOM24

PRS SE CUSTOM24

買取価格:40,000円

Paul Reed Smith(PRS)のSEシリーズは、コストパフォーマンスに優れたラインナップとして知られています。
SE CUSTOM24は、上位モデル譲りの演奏性とデザインを持ちながら、比較的手頃な価格帯で人気を集めています。
中古市場でも需要が高く、状態が良いものであれば、4万円前後での買取が可能です。
純正ギグバッグや付属品が揃っている場合は、さらにプラス査定になることもあります。

Gibson SGモデル

Gibson SGモデル

買取価格:200,000円

ギブソンのSGシリーズは、その軽量なボディと力強いロックサウンドで多くのミュージシャンから支持されています。
特にカスタムショップ製やビンテージモデルになると非常に高額で取引される傾向にありますが、一般的なUSA製SGモデルでも、良好なコンディションであれば20万円前後の買取実績があります。
カラーや仕様、製造年によっても査定額は変動しますが、ギブソンのブランド力と人気の高さが価格に直結する典型例といえるでしょう。

これらはあくまで一例ですが、楽器の価値は保存状態やタイミングによって大きく変動します。
売却を検討している方は、ぜひ一度無料査定を利用し、現在の市場価値を確認してみることをおすすめします。

こんなエレキギターは買取してもらえる?よくある質問

こんなエレキギターは買取してもらえる?よくある質問

傷があるけど買取してもらえる?

エレキギターに傷がある場合でも、ほとんどのケースで買取は可能です。
もちろん、新品同様に近い状態のほうが高価買取になりやすいですが、軽微な擦り傷や打痕程度であれば、大きく査定額が下がることはありません。

特にヴィンテージギターの場合は、多少の使用感が「味」として評価されることもあります。
ただし、ネックの折れや重大な修理歴がある場合は、査定額に影響が出る可能性があるため、事前に申告しておくとスムーズです。

モデルが古いけど買取してもらえる?

モデルが古いからといって必ず買取不可になるというわけではありません。
むしろ、前述の通り、Japan Vintageをはじめとする1970〜90年代製のギターは、コレクター市場で高い評価を受けていることが多いです。

古いモデルでも、人気ブランドや希少モデルであれば思わぬ高額査定がつくことも珍しくありません。
年式や製造国、シリアルナンバーの情報を把握しておくと、よりスムーズに査定が進みます。

エフェクターやアンプだけでも買取してもらえる?

エフェクターやアンプ単体でも、もちろん買取は可能です。
エフェクターではBOSSやElectro-Harmonix、Strymonなど人気ブランドのモデルが高評価される傾向にあり、アンプではMarshallやFender、Rolandなどのモデルが安定した需要を持っています。

まとめて査定に出すことで、個別に売るよりも手間が省けるだけでなく、セット査定によるプラス評価が期待できる場合もあります。

付属品がなくても買取してもらえる?

付属品がない場合でも、エレキギター本体のみでの買取は可能です。
ただし、純正ケースや保証書、オプションパーツなどが揃っているほうが、再販時の付加価値が高まるため、査定額にプラスになる可能性があります。

可能な範囲で付属品を探して揃えておくと、より良い条件での買取につながるでしょう。

査定後のキャンセルは可能?

査定を受けた後でも、提示された金額に納得できなかった場合にはキャンセルが可能です。
無理に売却を促すことはありませんので、安心して査定に出していただけます。
実際の金額を聞いてから検討できる仕組みになっていますので、まずは気軽に査定だけでも試してみることをおすすめします。

買取の際に必要なものは?

エレキギターを買取に出す際には、本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)が必要です。
古物営業法に基づく規定により、買取成立時には必ず本人確認が義務付けられています。
あらかじめ準備しておくと、スムーズに手続きを進めることができます。

札幌でエレキギターを売るなら?買取店舗の選び方

札幌でエレキギターを売るなら?買取店舗の選び方

口コミ・実績・専門性があるか

エレキギターを適正な価格で売却するためには、買取店舗選びが非常に重要です。

まず注目すべきは、その店舗の口コミや実績です。
インターネット上のレビューや体験談を確認し、過去の買取事例や利用者の満足度をチェックしましょう。

特に、楽器やエレキギターに特化した専門知識を持っている店舗であれば、希少なモデルや状態の良いギターをしっかりと評価してくれる可能性が高まります。

総合的なリサイクルショップよりも、楽器に対する理解と経験が豊富な店舗を選ぶことが、納得のいく査定につながります。

査定無料&キャンセル可など、利用しやすい仕組みがあるか

次に確認したいのは、査定やキャンセルに関する柔軟な対応です。

査定が無料であることはもちろん、提示された金額に納得できなかった場合でもキャンセルが可能な店舗であれば、安心して査定に出すことができます。
無理な売却を迫るような業者は避け、顧客の立場に立った対応をしてくれる店舗を選びましょう。

また、出張査定やLINE査定といったサービスを提供しているかどうかもポイントです。
自宅にいながら査定ができる出張サービスは、重たいギターを持ち運ぶ負担を軽減してくれるため、特に忙しい方や複数本を売却したい方には便利です。

LINE査定は、出張買取に来てもらう前に、または店舗に持ち込む前におおよその金額を知ることができるので、「この金額であれば一度しっかり査定してもらいたい」と思ってから出張買取依頼や店舗への持ち運びをすることが可能です。

このように、札幌でエレキギターを高く、かつ納得して売却するためには、店舗選びが鍵となります。信頼できる専門店に依頼することで、大切なギターを適正な価格で手放すことができるでしょう。

札幌でのエレキギター買取はEZO AUDIOにお任せください

札幌でのエレキギター買取はEZO AUDIOにお任せください

札幌でエレキギターを売却したいと考えている方に、ぜひご紹介したいのが私たちEZO AUDIO(エゾオーディオ)です。


当店は楽器やオーディオ機器の専門買取店として、豊富な知識と経験を活かした適正な査定を行っています。
大切にしてきたエレキギターの本当の価値を見極め、できる限りの高価買取を目指しています。

EZO AUDIOでは、出張買取、店頭買取、LINE査定と、お客様のライフスタイルに合わせたさまざまな買取・査定方法をご用意しています。

出張買取では、札幌市内を中心にご自宅までスタッフが直接伺い、その場で査定・現金買取を行うため、重たいギターを運ぶ手間がかかりません。
もちろん査定は無料で、買取金額にご納得いただけなかった場合はキャンセルも可能ですので、安心してご利用いただけます。

また、EZO AUDIOは買取だけでなく販売も手掛けているため、市場の動向や人気モデルに対する知識も豊富です。
そのため、トレンドを踏まえた適正な価格設定が可能であり、ギター愛好家の皆様からも高い評価をいただいています。
ヴィンテージギターや限定モデルの査定にも自信があり、希少価値をしっかりと加味したうえでの価格提示を行っています。

これまで多くのお客様にご利用いただき、「思った以上に高く買い取ってもらえた」「スタッフの対応が丁寧で安心できた」といった嬉しいお声も多数いただいております。

エレキギターの売却を検討されている方は、ぜひ一度EZO AUDIOの無料査定サービスをご利用ください。
皆様の大切な楽器を、次に大切に使ってくれる方へと橋渡しするお手伝いをいたします。

まとめ|エレキギターを高く売るために今できること

エレキギターを高く売るために今できること

エレキギターを高く、そして納得のいく形で売却するためには、いくつかの重要なポイントを押さえておくことが大切です。

まず、ギター本体の状態を良好に保つこと、そして可能な限り付属品を揃えておくことは基本中の基本です。
人気のブランドやモデルであればあるほど、丁寧なメンテナンスと完備された付属品が高額査定に直結します。

また、売却するタイミングも重要な要素となります。
需要の高まる季節やモデルチェンジ前など、相場が上がるタイミングを狙うことで、より有利な条件で売却できる可能性が高まります。

加えて、買取を依頼する店舗選びにも十分な注意を払いましょう。
楽器専門の知識を持った査定士が在籍し、口コミや実績に裏付けされた信頼できる店舗を選ぶことが、後悔のない売却への近道です。

無料査定を活用して複数店舗を比較し、自分のギターにもっとも適した査定額を提示してくれる店舗を選ぶことも大切です。

たとえ人気モデルではないギターや、古いモデル、あるいは多少の傷や汚れがあるギターであっても、諦める必要はありません。
市場にはさまざまなニーズが存在し、思わぬ高価買取につながるケースも少なくありません。
まずは気軽に査定を依頼し、現状の価値を知るところから始めてみましょう。

EZO AUDIOでは、皆様の大切なエレキギターを適正価格で買取するため、誠心誠意対応しております。お問い合わせやご来店にあたってのハードルを下げ、どなたでも安心してご利用いただける環境を整えております。

札幌でエレキギターの売却をお考えの際は、ぜひ一度ご相談ください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


ただいま店頭買取強化中!ご来店はこちらまで♪

お問い合わせはお電話、またはLINEからお気軽に!

▼お電話でのお問い合わせ今すぐ電話する

▼LINEでのお問い合わせ詳しくはこちらから

エゾオーディオの商品は自社運営のリサイクルショップコレクトワンが販売しております。

   ▶︎EZO AUDIO商品一覧(コレクトワン 音楽ソフト・音楽関連グッズ・オーディオ専門ブース)

< 一覧に戻る >